295件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやこ町議会 2022-06-15 06月15日-04号

みやこ町、香春町、北九州市をまたぐ平尾台周辺においては、多くの野生猿が生息しており、みやこ町においては主に諫山地区猿出没の報告が多く寄せられております。 諫山地区には町立小学校もあることから、児童及び住民の安全確保のため、狩猟者巡視員として委託契約し、猿の出没が多く報告される諫山地区中心巡回警備を行っております。 

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

国道201号香春町から行橋市の整備につきましては、国土交通省九州地方整備局北九州国道事務所において、新規事業化に向けて令和元年度より計画段階評価が進められております。 現在の状況は、概略ルート構造等に関する対応方針が決定し、概要としましては、現在の国道201号線より南側を通り、道路構造としましては、盛土を基本とするバイパス整備となっております。 

大野城市議会 2021-12-13 令和3年第9回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-12-13

福岡県の市区町村における犯罪被害者等支援条例制定状況は、大牟田市、田川市、柳川市、宗像市、みやま市の5市と香春町をはじめとした6町1村で制定されています。大野城市においても、犯罪被害者支援に関する条例をぜひ制定していただきたいと考えています。  犯罪被害者支援に関する条例を今後制定する計画はあるのでしょうか。 12: ◯議長山上高昭) 危機管理部長

直方市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会 (第4日 6月16日)

企画経営課長宇山裕之)  北九州圏域構成市町につきましては、北九州市を中心都市としまして直方市をはじめまして行橋市、豊前市、中間市、宮若市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、香春町、苅田町、みやこ町、上毛町、筑上町の6市11町でスタートしております。そして、本年5月に吉富町が加わりまして、6市12町となっております。以上です。

大野城市議会 2021-03-03 令和3年総務企画委員会 付託案件審査 本文 2021-03-03

44: ◯総務課長本多明仁) 今回新たに設置されます組合につきましては、田川市、香春町、添田町、川崎町、糸田町、大任町、福智町、赤村田川市の周辺田川地区8市町村で構成される組合でございます。以上です。 45: ◯委員長松田美由紀) よろしいですか。ほかに質問ありませんか。                  

田川市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第3日12月 4日)

この申出を受けまして、令和2年10月7日に西日本鉄道株式会社及び西鉄バス筑豊株式会社に対しまして、田川市、香春町、糸田町、福智町の沿線4自治体が共同でバス路線存続に係る要望を行いました。また、その後も路線存続に向けた協議を現在重ねているところでございます。以上でございます。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長(北山 隆之 君) 白石議員

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

しかしながら、田川市と香春町が補助金を支出することで、平成29年10月より西鉄後藤寺から中谷までに路線縮小及び減便を行い、運行が継続されました。その後、地元の方々や小倉南区の議員協議会からの強い要望を受けまして、平成30年10月から半年間、守恒までの路線を延伸した試験運行を行いましたが、採算面の改善にはつながらず、本格運行とはなりませんでした。

北九州市議会 2020-09-10 09月10日-02号

今回示された国と県の補助額429万4,000円を除く赤字額1,301万3,000円を、香春町と田川市が全額補填していますが、本市は一円も出していません。 本市は、西鉄バス北九州中谷から頂吉越までの延伸を要請し、それがかなわなければ、おでかけ交通の研究を始めるとのことですが、コロナ禍西鉄も、また、おでかけ交通を担う民間事業者経営が脅かされています。

川崎町議会 2020-09-04 令和2年度第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年09月04日

地方自治法第284条第2項の規定により令和3年4月1日から田川市、香春町、添田町、川崎町、糸田町、大任町、福智町及び赤村し尿処理施設管理運営に関する事務及び総合調整に関する事務を共同処理するため規約を定めて一部事務組合を設立することについて、地方自治法第290条の規定により議会の議決を求めるものであります。  

宮若市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年03月12日

近隣自治体では、直方市が平成29年3月に制定し、続けて、川崎町、添田町、福智町、大任町、赤村香春町、田川市と3自治体手話言語条例制定されました。本市も条例制定に向けた検討を進めているということですが、もし条例制定した場合、本市はどのように変わるのかお尋ねいたします。

志免町議会 2019-12-11 12月11日-04号

そして、これは議会広報委員会方々視察に行った際に広報の中でいただいた情報なんですけれども、たまたま行橋香春町のほうに行かれて、こういう形で広報をつくられたのを見せていただいたんですけども、香春町の予算規模は約82億円、自主財源は20.8%、依存財源は79.2%です。新校舎建設費として28億円ということになっております。 そこで質問です。